2014年10月8日水曜日

我が音響事始め

まぁあまりに個人的なことは誰も面白くないだろうと思いつつ、考えてみると中学になる頃からオーディオ的な事に興味が多くなってたみたいですね。
我が家で一番最初に入手したテレビ、これは三菱製のステレオでもないのに左右にスピーカーが付いた家具調の白黒テレビ。
忘れもしない昭和39年、小学校の2年生の時だったはず。
当時、午後3時頃から5時ちょっと前までテレビは映らなくて、5時近くにテストパターンが映り、ほとんど5時からまたテレビがスタートした物でした。
まぁ、鉄腕アトムのモノクロ放送が合って、お茶の水博士がマイスターだったのよね・・
で、昭和42年には日立のキドカラーのポンパなるカラーテレビが発売されて我が家でも購入したわけだ・・
これに伴って古いモノクロテレビは用済みとなり、ステレオスピーカーのような構成故、譲り受けて自分の部屋に据え付けたのだ。
これはP-610という三菱の名スピーカーにちょっと似た六半のウーハーユニットにTW23というツイータが付いていて、なかなかの音がしてたのさ。
これに当時の8トラックカーステレオをバッテリーで駆動し、スピーカーだけ流用して聞き始めた・・と言うのがそもそもかなぁ・・
んで、カーステレオ用のスピーカーを壁に直接ぶら下げて鳴らしたりし始めたのが一等最初のオーディオ遊びだと思う。
ちょうどこの年(中坊の2年)の時、放送委員会なる学校の委員会に入って、この時の顧問が恩師の佐藤先生だったのだ。この方は吹奏楽の指導者で、かつオーディオを趣味にされていた。必然的にオーディオ趣味は加速されていったのだ。
で、放送委員会でもメカ好きの私は学校の式典のPA等を担当するようになったのよね。
翌年、PinkFloydの最初の来日があったのよ・・
ようやく買ってもらったモノラルラジカセのFMで聞いたエコーズにすっかりはまってしまい、受験のプレッシャーでへろへろになっていた私はどっぷりね・・
翌年には高専に入学して一気にオーディオ熱はヒートアップして・・って、そもそもオーディオをやりたくて高専に行ったような物だったし・・
寮祭でサラウンド(この頃4ch再生の第1次ブーム)で狂気を掛けたりしたのよね・・

ちょうどこのころバンド活動をするようになって、必然的にPA担当になったのだけれど、当時は機材が入手できなくて、ずいぶん苦労した覚えが・・
野外ライブでティンパニーにバスガイド用マイクを使ったのも今考えると良い思い出・・ヤマハのトーンゾイレスタイルのブルーの奴(知ってる人はみんな知ってる・・けど年寄り化してるかも・・)を3対抗で野外をこなしていた・・っていうのも今考えるとよくやった物だと思いますけどね・・

結局、音楽にはまりすぎて日本工学院専門学校の芸術学部、放送制作芸術科に進んだあたりで、まぁ今の生き方は決まってたんでしょうけど・・

父の病気などでまともな就職をしそこねて、各種の仕事をてんてんとしたあげく、下請け経由でNECの衛星事業部に。
そして田舎にホールが出来たと言うことでの帰省。
いつの間にか各団体で金太郎飴のような位置にいた・・と言う雰囲気です。

そうそう、この三菱製テレビでの再生には笑い話が・・
バッテリーでカーステレオを駆動して鳴らしていたので、感電はあり得ないと思っていたのね・・中坊の電気知識では・・
が、テレビ本体が電源につながっていたこと・・当然シャーシーグランドなど取っておるはずもない・・もう分かる人は分かると思うんだけど・・たぶん70Vくらいはかかってたのね・・
それでも当時はしびれる腕をこらえながら、おかしい?なんで12Vで感電するんだ?・・と悩んでたのだ・・

0 件のコメント:

コメントを投稿