2014年10月8日水曜日

ようこそちょっとコアな音響の世界へ

 さて、お急ぎの方も、そうでもない方も管理人ikataroの仕事でもある舞台音響とその周辺の技術や人間模様に関する話題にお付き合いください。
 意外なことにこうした話題のブログは少ないのよね・・
 まぁ舞台音響と一言で言ってもプロダクションと組んで大型コンサート(アリーナなど)で巨大システムを振り回す仕事もあれば、演歌歌手にくっついて地方の小屋を丹念に回る仕事もあり、かと思えば商店街の売り出しでの民謡ショーや歌謡ショーの仕事もある。
 神社のお祭りでの郷土芸能なんてのもありますね。
 こうした俗に言うPA系、に対して小屋付きの音響さんと呼ばれる人もいます。
 これも公共ホールでの役所の人だったり、委託業者さんだったり、また商業劇場でのプランも含めた音響さんだったりします。
 近年増えているのがMA系の仕事ですね。ビデオとの絡みの仕事です。
 伝統的に音響のイメージはレコーディングスタジオのミキサーというものですが、DTMの普及により大型スタジオは滅多に使われなくなってきて、微妙な位置づけにいるようです。
 また、演劇に録音素材を使って、あるいは生素材を使って効果音をつける仕事を正しくは音響効果家といいますが、演劇系の人が単に音響さんと言ったときはこの人たちを指すようです。

 とまぁ、職業分類を紹介しようと思っているわけではないですが、こうした仕事の話題、特に技術的な話題、気がついたアイデアやアプローチ法など折々に取り上げたいと思います。

 おっと、簡単に自己紹介を・・
 地方の小屋付きで立場は地方公務員です。
 日本舞台音響家協会常任理事、秋田県音響技術者協会副会長、FBSR会運営委員をさせていただいています。
 一級舞台機構調整技能士

0 件のコメント:

コメントを投稿