2014年10月8日水曜日

ポップノイズ対策

我がふるさとに江戸時代中期に発祥したという「生保内(おぼない)節」なる民謡がある。
で、この全国大会成るものが有るのだな・・
一日で280回も同じ曲を聴くという試練を与えてもらっているのだが、この曲、歌い出しの歌詞が「吹けや、生保内東風(おぼねだし)」と始まり、途中で何回も「吹け」という言葉が出てくる。

もうお題からして分かったと思うのだが、この「ふ」のところで見事に吹かれてしまうのよね・・「ばふ!」つって・・

マイクを選び、ウィンドスクリーンに凝り、コンプの設定に凝り・・と、いろいろ試したが、結局ダイナミック系のマイクで後は手コンプが一番と言うことになった。

さて、手コンプ・・分からない人のために説明すると、なんのことはない、でかい音の時に瞬間的なフェーダー操作で対応すること、その能力、となる。

で、この大会を担当し続けて身についた技がある。

この吹かれと言う現象、「ハヒフヘホ、パピプペポ」で特に顕著に発現するのだ・・

ならば歌詞の分かっている曲の場合、予測が立つ。

さらに、歌い出しの直前「ヒィ~~」と肩で大きく息を吸うような人は歌の訓練が足りてない・・従って吹かれも大きい・・と予想できる(かなり高確率)。

よってそのハ行、パ行の歌詞の一文字だけ瞬間的に手コンプをすればよい。

スムーズ且つ正確に手コンプをするためには、中指、ないしは人差し指で唄のフェーダーを操作するものとすれば、親指を目標ゲインリダクションのところにおいてストッパーにすればよい。安定的且つスピーディ、しかもゲインリダクション量が変化自在な手コンプの完成。

この歌詞で予想、あるいは相手の力量で予想・・予備動作で予想・・と言うことは電気式コンプでは不可能で、もちろんコンピュータを駆使しても無理。

人間ならではの技として活用できる人はしていただきたい。
ゲインリダクション量?
普通に聞こえる量!

0 件のコメント:

コメントを投稿