2014年10月8日水曜日

ありがとう

 変なことから標記語源を調べてみた。

 ネット上は疎か、各種辞典、辞書類を調べても吊り金具の類いとして紹介されていて、英語ではEye-Boltだと・・
 だからヒートンという言葉の由来が知りたいっちゅうの!と、頭に来たのね・・

 各種金具屋のカタログでも、ヒートン類でしか載っていない。

 頭が閉じたものをヒートン、開いたものが洋灯吊り(ヨートーとかヨートとかの記載も・・)とは分かるのだが・・

 で、ある辞書を調べていてフと目に止ったのがpitonと言う言葉。
 ドイツ語ではハーケン・・そう・・登山の時にザイルを通すため打ち込むあれ・・中世フランス語でピトンと称す・・

 これか・・

 登山用語のこいつが吊り金具に転用されたと見るのが正しそう・・

 我々も舞台に看板を吊ったりケーブルを通すのにお世話になるこいつ・・ようやくルーツが判明した思い・・

 もちろん、にわか調査なので違ってたらごめんだけど・・確度は高そう・・

1 件のコメント:

  1. 通りすがり2014年10月8日 13:42

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    調べてくれてありがとう。すっきりしました☆

    返信削除